2024年4月28日日曜日

モミジ 4月下旬

♪ お水をやりながら 小さな変化を楽しめるおもしろさで盆栽をやってます。 ♪
♬ 芽が出て ふくらんで 花が咲いて 枯れちゃった ♫



[小品盆栽鉢]小さな盆栽鉢を作り焼いて売っています。
興味があれば覗いて見てください。

2024年4月26日金曜日

丸鉢にギボウシ 4月下旬

10年前から作っている盆栽鉢に山野草を植え

お水をやりながら 小さな変化を楽しめる盆栽をやってます。



始めた時から世話はできていないが
土だけは落ち葉を溜めた腐葉土を濾したのを、足したり取り替えます。
お水は一日一回は掛けてましたがそれでもシマッタ土が干からびてしまい、
慌ててお水をかけたことも度々、それでもなんとか枯れずに生えています。

以前のブログ 2023年10月12日〜9月8日丸鉢に紫色見〜つけた蕾

2024年4月24日水曜日

角鉢にギボウシ 4月下旬

 10年前から作っている盆栽鉢に山野草を植え

お水をやりながら 小さな変化を楽しめる盆栽をやってます。





始めた時から世話はできていないが
土だけは落ち葉を溜めた腐葉土を濾したのを、足したり取り替えます。
お水は一日一回は掛けてましたがそれでもシマッタ土が干からびてしまい、
慌ててお水をかけたことも度々、それでもなんとか枯れずに生えています。

以前のブログ 2023年9月20日丸鉢に紫色見〜つけた蕾・9月2日




2024年4月17日水曜日

ただのスミレは枯れた花が実がなった。

 ただのスミレは枯れて1個に実がなった。

隣のタチツボスミレが咲いた。
道端の隙間から草が出ては花が咲くタチツボスミレ。

2024年4月10日水曜日

ただのスミレ

 散歩中いろんなスミレを見る

道端の隙間から草が出ては花が咲き、よくもまー咲いてくれたよ可憐なスミレ
そんなスミレの一つを取ってきてベランダの鉢に植えといたら
連れ合いがこれはただのスミレだ。
どこから取ってきたの ? 尋ねられても答えられない程そこら辺りのスミレ
花弁



2024年4月6日土曜日

あれはなにかな かな ?

散歩中
連れ合いは野草を探して下を見、私は上を見 そこら辺をウロウロ
老木に見つけた変なもの 動物 ライオンの顔に見える なに
かな カワラタケ- サルノコシカケ科
枯れ木に発生するキノコ 不食キノコで食用には向かない。らしい。





台風一過の涼しい風に今浸っています

 外は涼しいのに風の流れが違ってて部屋はムンムン冷房を利かさないといられなかった。 時間が立ち 連れ合いが風の流れに合わせ窓から部屋まで風の通り道を作ってくれた 酷暑のこの頃 雨も欲しい処に台風予報 雨よ降れ降れと願っていたがアテが外れ 一時ザーと大雨のみ このとき雨音と草の匂い...